★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
編笠山&権現岳 2012.7.29
【行程】 観音平~青年小屋~▲権現岳~三つ頭~観音平(周遊)
今週のヤマノボリ・・・
昨日は穂高の焼岳、今日は南八の編笠山&権現岳の周遊ルートを歩きます
編笠山へは何度か登っているのもあるし、サクッと歩いてササッと帰りたいのもあったので
編笠山頂へは行かない青年小屋に出るショートカットコース
まぁオタノシミは、青年小屋から登った先の”のろし場からギボシ~権現岳~三つ頭”・・・なのでね!
夜の9時・・・観音平の駐車場では、雨もザーザー雷もピカピカゴロゴロ><
明け前にスタートが出来るのか不安でしたが、とりあえずは寝ることにzzz
起きてみると、星も見えててお天気回復!
明るくなる頃には、今日の一番の”オタノシミルート”を歩きたいということで
雨上がりの濡れた登山道を、暗いうちに登り始めちゃいます=3
雨も止んだでヨカッタ! 天気予報では午後から曇り 午前中まで天気が持ってくれれば良いかな!?
まずは、青年小屋に向けて歩き出します

夜でもお花は元気です
青年小屋方面へ
明るくなる頃には青年小屋に到着です


編笠山と青年小屋

でも、ちょっとしたら直ぐに復活!ヨカッタ~一安心

かもしかクン発見

さぁ~ここから登るとイイ~眺めになって行くはず!オタノシミです

権現岳あっち

編笠山に陽が差してきました

ドンヨリ気味の空も、イイ~感じになってきました

陽のヒカリは気持ちがイイ~ね

ココまで登ると向こうに赤岳&阿弥陀が見えてきます
う~ん、テンション上がります
やっぱり今日も登ってヨカッタって思える瞬間
ココから眺めるこの景色!最高です

権現小屋へ向かいます

昨年の八ヶ岳縦走の時、小屋の方がボッカ中で買えなかった権現岳の山バッチ
今日は買えるかと思ったら売り切れでした・・・残念>< また今度だね

赤岳と権現に向かう分岐です
ココからまたキレットを歩き、赤岳目指して行きたいね~

権現岳山頂へ~
権現岳サイコ~


天女山側の雲海 これもまたキレイ
そろそろ三つ頭に向けて行きますかね

権現岳を振返り~

向かうは三つ頭へ~

そして、三つ頭への登り

振返ってみると、何ともカッコイイ~夏の権現

そして疲れる相方クン でも、この景色にテンション上がる相方クン

真夏の緑豊かなこの時期もイイ~ですね

やっぱりココ三つ頭は、権現岳が目の前に、赤岳、中岳、阿弥陀岳・・・南八を眺めるのに最高です

カッコイイ~夏の権現を見た相方クン・・・テンションが上がり過ぎてコワレ気味


木戸口
ヘリポート
今日は調子がイイ~のか、いつも以上に軽快に下るKちん
ココで一休憩~と思って座って少しすると、イテっ
アブに刺されました休んでいると危険と感じて、歩き出すことに・・・観音平の駐車場も要注意だね

振返るとこれまたイイ~感じ

相方クンもサクサク
でも、足はやっぱり痛いなりね~
観音平の駐車場はもう直ぐ
帰って来ました~

やはり,。駐車場は満杯です 路駐がどこまで下まで続いているんだろうか・・・
ここではアブに刺される可能性大なので、急いで車に乗り込みます
片づけは下の道の駅で~ということで、お疲れチャンでした

今日は午前中はハレ予報だったけど、午後から曇り予報というのもあり
お昼までには戻って来たいと思って登った編笠山(青年小屋)&権現岳の周遊でしたが
このコースはやっぱりイイ~ですね・・・というか、権現岳がヤッパカッコイイ~
八ヶ岳の顔と言えば赤岳なのかもしれないけど
八ヶ岳の南にドンと構える権現岳は、赤岳以上にイイ~山かも
と、思っても、八ヶ岳はどの山もイイ~山ばかり♪
今日は夏の権現を楽しみましたが、またこれからの時期、秋~冬へ・・・
違う季節の八ヶ岳も楽しみですね

PR
Calender
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter
