★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年の2月に雪山磐梯に登った以来・・・7ヶ月ぶりの磐梯山に会うことができました
3.11の次の日・・・磐梯山に登る予定でした
天候が良ければ3.11に登ろうと思ってましたが、あいにくの天候だったので・・・
それが良かったのかどうかは分かりません
この出来事が起きたことで、自分自身いろいろ考えさせられる事も多くありましたが
磐梯山があるここ福島には、元気に頑張って欲しいと願ってます


夏には来れなくて残念でしたが、寒くなる前の秋山磐梯に会いにきました
ちょっと短めコースのお手軽な山歩きです

猪苗代スキー場の裏手の林道を探します
ズルっこして林道で行けるところまで車できちゃいました

今日は、先週の北アルプスロング縦走の疲れもあるのでリハビリ的な山歩きです
ノンビリゆっくり歩きます

楽だと思ってても疲れます・・・><
直ぐに猪苗代スキー場との分岐に着きました
てくてくサクサク

ちっちゃい川渡り
今日は背中が軽いね~


すすきが秋らしいです

転ぶかっ?

三合目!ちょっとガスが濃いです
櫛ヶ峰~イイですね

カッコイイ山です


しつこいけどまたまた櫛ヶ峰
何度も振返り~写真を撮っちゃいます
弘法清水小屋に着きました
ここからあと一踏ん張り登ります

磐梯山好きな人~

ガスであまり見えない景色の中、ちょっと櫛ヶ峰が見えました
磐梯山頂到着です 冬には見えなかった新しい三角点


磐梯山またね~

サクサク下って帰ります
昨年10.16に三角点復活です

八方台登山口方面へ行き、お花畑(もうないけど)をグルっと周って帰ることにします

夏の時期はお花がキレイな場所です
磐梯山




ワンツ~ワンツ~

エメラルドグリーンの銅沼と奥には檜原湖が良く見えます
イイ感じです


磐梯山もイイ感じ


赤埴方面へ帰ります
だいぶ青空が見えてきました
湖の横を歩いてどんどん歩いて行きましたが、ルートに合流するには無理がありそう><
湖の手前から行った方が良さそうなのでちょっと戻ることにします
やっぱり戻ってヨカッタみたい!

ここを下ればあとちょっと
猪苗代の街並みが見えます
今日の山歩き終了です

磐梯山へ登るルートはたくさんありますが、ここからちょいと登るのも悪くないですね~
次回来る時は、真っ白な雪山の磐梯かな

それまで元気でね~磐梯山



明日、一切経山&東吾妻山に登るため
磐梯吾妻スカイラン途中にある【兎平野営場】に向かいます
1泊のお手軽キャンプです
つづきは・・・こちら

PR
Calender
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter