忍者ブログ
★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
Admin / Write / Res
<< 09   2025/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 テント1泊&キャビン2泊のinakanokaze
20111121_G10_0026.JPG
寒い中での焚火の良さと、あったかキャビンの暖炉でぬくぬく~
どちらも楽しめた3泊4日のキャンプとなりました


そろそろ本格的な冬を迎える前の”いなかの風”へ遊びに行きました
11月中旬ぐらいから”いなかの風”もオフシーズン料金となったので
今回は、テントとキャビンで半々ぐらいでノンビリキャンプが出来ればな~と思ってました
行こうかな~と思っていた19日はあいにくの大雨となり・・・次の日の日曜日からということに~
なので、初日の1泊目をテント、あとの2泊をキャビンで過ごす事にしました



いなかキャンプ1日目
20111120_G10_0001.JPG
1泊だけのテントなのでちょっと小さ目の山用テントだけにしちゃいました
寒さ対策は焚火をガンガンということで~
20111120_G10_0003.JPG20111120_G10_0006.JPG
落ち着いた色のテントはなかなか実は初張り少々狭くても 

20111120_G10_0007.JPG
明日はキャビンなので、今日はその後ろのEサイトでテント泊
20111120_G10_0009.JPGこじんまりと~
20111120_G10_0012.JPG
20111120_G10_0015.JPG
もうこの時間には寒くなってきました
20111120_G10_0016.JPG
なので焚火で暖を・・・
と思ったら、風が強くて火花がテントの方へ飛んでいくじゃないですかっ
これはヤバいということで、キャビン横に移動させてもらって焚火をすることにしました
20111120_G10_0017.JPG
風は強くて寒いけど、その分景色はキレイです
20111120_G10_0021.JPG
焚火をガンガン
 20111120_G10_0022.JPG
あったかいです
20111120_G10_0026.JPG
寒くても読み物してるので大丈夫だね
20111120_G10_0029.JPG
先週の木曜日ぐらいがしし座流星群のピークだったと思うけど
今日もいくつか流れ星が見れました 
その中で、かなり光の強い長めの流れ星はヨカッタですね

冷え込みも増してきたので、そろそろテントで寝ることに~





いなかキャンプ2日目
20111121_G10_0005.JPG
日の出の頃、テントから出てみました  
20111121_G10_0002.JPGう~ん、ちょっと寒いです
ガスが冷えてしまって、火力がヨワヨワだし
20111121_G10_0007.JPG
山登りに行こうと思っていたけど、もう少し暖かくなってきてからでイイか~
・・・と相方くんはテントに潜り込んで行きました
20111121_G10_0013.JPG
山の下の方の紅葉がキレイに見えます
20111121_G10_0019.JPG
こっちのダブルガスのヒーターの方は寒さに強い
20111121_G10_0023.JPG
起きた時よりも暖かくなってきて、山も良く見えてきました
20111121_G10_0022.JPG
烏帽子岳も上は雪?樹氷?霧氷?で白っぽく、下は紅葉でキレイですね
20111121_G10_0024.JPG2℃ですね~
20111121_G10_0027.JPG
何度か様子を見に行くけど、なかなか出てこない・・・
暖かくなってきたし天気も良いのでそろそろまた様子を見に行ってみるか!
「起きてますか~?」
20111121_G10_0029.JPG
身支度身支度


いなかでノンビリも良いけど~
今日は、伊那谷の山【鬼面山】に行ってみることにしました




そして・・・帰ってきてました
20111121_G10_0127.JPG
今日から2泊キャビンです
20111121_G10_0129.JPG
まずは暖炉に火を入れて温めよう   その後、テントを撤収です
20111121_G12_0165.JPG
寒いのでやっぱり鍋  残りのスープはラーメンで~満腹です
20111121_G10_0131.JPG足元はヒーターで
20111121_G12_0168.JPG
今日も風が強かったけど、だんだん納まり・・・
暖炉も良いけど、寒い中での焚火も楽しむことにしました20111121_G10_0132.JPG
暖炉は暖炉でぬくぬく出来て良いです でもちょっと暑かったりして(贅沢)外に出たり入ったり~
あつ~い・・・さむ~い・・・あったかい・・・の繰り返し 

昨日のテントと違って、今日は薄着でシュラフもなくて良いぐらい!
ぬくぬくのキャビンで寝ることができました





いなかキャンプ3日目
20111122_G10_0003.JPG
キ~ンと冷えたイイ朝です
20111122_G10_0004.JPG

20111122_G10_0001.JPG20111122_G10_0002.JPG
今日はあったかキャビンで快適に着替えができました  車は凍り付いてます
20111122_G10_0006.JPG
空気の澄んだイイ景色

20111122_G10_0007.JPG
身支度身支度


いなかでノンビリも良いけど~
今日は、伊那谷の山(木曽の山?)【南木曽岳】に行ってみることにしました






そして・・・帰ってきました
20111122_G10_0293.JPG
夕暮れ時~
20111122_G10_0290.JPG
静かな”いなかの風”です
20111122_G10_0294.JPG覗いてみると・・・
暖炉でぬくぬくマンガを読んでます
20111122_G10_0297.JPG
餃子を焼いて~
20111122_G10_0299.JPG
シューマイと肉まん・・・ありがとうのブロッコリーをせいろで~
20111122_G10_0302.JPGそして焚火タイム
始めは1つの焚火も・・・
20111122_G10_0306.JPG
さらにミニやぐらを作って、2つ焚火でミニキャンプファイヤーです
20111122_G10_0316.JPG少し遠くてもあちっ
20111122_G10_0308.JPG
最後の焚火を楽しみます  あとはキャビンの中でぬくぬくしよう
20111123_G10_0002.JPG今日のデザート
最近、コンビニのデザートもとても美味しいものばかり
20111123_G10_0004.JPG
そして・・・ありがとうのちいずくっきい~


キャビンも2泊できると、ゆっくりできますね
寝たり起きたり食べたりの繰り返しで~朝を迎えました





いなかキャンプ最終日
20111123_G10_0007.JPG
キャンプ最終日の中央アルプス
20111123_G10_0011.JPG
20111123_G10_0013.JPG
寒い中で食べるごはんも美味しかったです 今日はめずらしくシッカリ食べました 
20111123_G10_0016.JPG
残りの暖炉で暖まりながら、少しづつ片付けをします
20111123_G10_0019.JPG
20111123_G10_0023.JPGいなかのとうがらし
20111123_G10_0026.JPG20111123_G10_0027.JPG
ちょっとお散歩~                   いなかの風も秋サイト~20111123_G10_0030.JPG
撤収も完了 少しあづまやの前でボ~っとしてます
20111123_G10_0032.JPG

この間の大雨で、ちょっとかわいそうな事になっちゃってるけど、きっと直ぐに大丈夫

これから本格的な冬にはなるけど”いなかの風”は今シーズンの冬も元気に営業ということで
またまた遊びに行けたらイイな~と思います

今回も楽しい”いなかの風”をありがとう

拍手[0回]

PR
Calender
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Weather
Search
Access Counter
QR-Code
analyze
access
Counter
Copyright ©  ~青空の下で~ Part 1 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]