★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一切経山・・・前から行ってみたいな~と思ってました
プラス、東吾妻山の方にも足を伸ばして周遊することに・・・
ちょうど、兎平野営場にも上手く戻ってこれるしね
今日はお天気も良いし、ガスらなければ、きっと吾妻の山々がキレイに見えそうです
魔女の瞳とも呼ばれる五色沼も、どんなだろうか~?? 期待が高まります
日が昇ってきました うちらは山に登りに行こう

車に行って準備をします
朝あった風もなくなりイイ天気です

奥から浄土平に抜ける道になっています
ではでは、とりあえずは浄土平へ

歩きはじめにはちょうど良いかも
吾妻小富士もイイ感じ

浄土平方向へ
一切経山が見えました

ルートを確認 ルートは後ろでした・・・
ここは所々に地図があるので分かりやすいですね

一切経山目指して歩きます
この奥のルートは規制があって歩けなくなっています

こっちだね~

昨日降った雨のせいかな?
一切経山

昨日の夕方行った吾妻小富士が良く見えます
日が眩しいね~

分岐です ここから真っ直ぐ行くと東吾妻山の方ですが
まずは右方向へ・・・避難小屋経て一切経山へ行きます

直ぐ奥に避難小屋が見えます
外観からしてもキレイな避難小屋

ちょっと覗いてみましたが、またあとで戻って来るので、とりあえずは行くことにしよう
後ろには、この後行く東吾妻山が良く見えます
鎌沼があるこの辺り・・・
酸ヶ平(スガダイラ)というところですが、とても広々した感じでイイね~


山頂の方が見えてきた
上から見てもまたキレイです

だんだん風が強くなってきました
東吾妻の右のおく~に磐梯山が見えます
磐梯山です


風がかなり強いです

一切経山の山頂へ到着
山頂から少し奥に行けば、五色沼が見えるはずだよね~
これが魔女の瞳と呼ばれる五色沼



風は強いけど、ちょっと休んでコーヒータイムにするかね~

ソロの男性の方が登って来られて、山頂のところで写真をパチリ
これから先の縦走路を歩くそうです
イイね~この先の縦走路を歩いて行くのも悪くなさそう

東吾妻山もあるし、そろそろ行くことにします

ここから見る吾妻の小さい富士山もイイですね
昨日はあそこをグルッと一回り歩いたんだね
吾妻小富士ず~む
キレイな景色は何度見てもキレイです

酸ヶ平避難小屋に戻ってきました
とてもキレイな避難小屋です

あの分岐の左から来て、今度は右の酸ヶ平を歩いて行きます

次は東吾妻山へ登りに行きます

To Be Continued
PR
Calender
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter