忍者ブログ
★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
Admin / Write / Res
<< 04   2024/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平標山~土樽・・・土合に帰ります
                                                 【縦走2日目 Ⅱ】
ccada502.JPGe9d083b5.JPG

長い下りとなりますが・・・
紅葉がキレイな平標新道で
帰ることにしました





お天気の悪かった縦走1日目は、景色のない縦走路(天神平~肩ノ小屋~大障子避難小屋)を歩いたけど
今日この縦走2日目は、万太郎山~仙ノ倉山~平標山まで、キレイな縦走路と
まだまだ見応えのある山紅葉を楽しみながら、気持ち良く歩いて来れました



縦走の2日 後編

平標山からは下山となります・・・
当初の予定であった元橋に下りるルートではなく、紅葉のキレイな平標新道を使って土樽へ下ることにしました
距離はちょっと長めの10キロ前後となりそうだけど、キレイな景色を期待して~楽しみながら下ることに・・・

719dd0b2.JPG
そう決まれば、あまりゆっくりもしてられないので、下り始めないと
ce709248.JPG
でも、気分は楽しみながらユックリとね
8bad80de.JPG今日は上々な山歩き9eba7dc6.JPG
歩いてきた仙ノ倉山方向を振返り~
a69d875a.JPG
紅葉の山一面がキレイ
4bce153f.JPG
平標山よ~さようなら
3a44ee4e.JPG
39ccee23.JPG
笹が多く、滑りやすい道なので気を付けながら下ります
d75efa26.JPG
まだまだ遠い・・・あの下にある土樽まで下るんだね~
e347539f.JPG
やっぱり紅葉がとてもキレイです   滝も見えます
7dc0a4e4.JPG
ちょっと、しりもち  急な所はゆっくり行こう
a084af48.JPG
b8af928a.JPG
どこを見ても紅葉の景色   
ebc89a08.JPG
下って登る・・・><
d7bc91f2.JPG
cfd9581e.JPG
滝が良く見えます
342d7a0f.JPG
fcbd14d8.JPG
ちょとお天気が怪しげ・・・何とかもって欲しいところです
40eb63e6.JPG
70f76da5.JPGa6bd4b27.JPG
樹林帯の中へ入って行きます                          
8bb43f5e.JPG
隙間から見えるモコモコした紅葉が、またまたイイね~
0350889c.JPG
2fffeb31.JPG
75c8e6ac.JPG
ちょっと一息・・・腰掛ます   景色はサイコーなんだけど、まだ半分も来てないなんて・・・疲れるけど頑張ります
925dd806.JPG
下山道も落ち葉でいっぱい   
fa060e6f.JPG
油断すると転びそうです
a90c751e.JPG
大きな木をくぐります
ddbd8972.JPG
大きな木を跨ぎます
1b37a549.JPG
空はどんよりしてきちゃったけど、紅葉が明るいから86ca4fac.JPG
土樽までは、まだまだ遠そうだ
ccd2f601.JPG
二人とも転びそうになることが多くてヒヤヒヤ・・・
62885ac9.JPG足に力が入ってしまい、更に疲労が・・・5cbf46d0.JPG
疲れても、下山道の紅葉はサイコーです
057bdbcd.JPG
f5f8b394.JPGbba5490f.JPG
837aee40.JPG
時折、青空が見えます
4ddbbae3.JPG
川が見えました    
cea1a772.JPG水量が少なかったのでヨカッタヨカッタ 
3d8ab0eb.JPG
5c662ae6.JPG
川を渡ったところで休憩します    
c7a80369.JPGここは仙ノ倉谷というところみたいです
土樽まであと2時間かぁ~  
あと2時間と書いてあるので、15時ぐらいには土樽につければ何とか電車に間に合いそうだけど・・・
ここまで下ってきて、疲れも溜まっているので、歩いてみないことには分からないね~?
f9e524f0.JPG
とりあえず歩きだすと、また直ぐに川がありました 
8c3f6ac4.JPG
1ad0be4d.JPG
さっきより、ちょっと気を付けて渡らないと!
dd4deaed.JPG
0e4ea702.JPGロープを頼りに・・・

17f576b9.JPG
今回は水量がそこまでなかったので、渡渉も何とか大丈夫だったけど、
たくさん雨が降った直後は気を付けないといけないルートだったと思うので、今回、渡れて良かったですc40bac41.JPG
670b37d2.JPG土樽までは、まだまだbce79be1.JPG
またまた小さな川を渡り~
2c36cff2.JPG
99d65d73.JPG
滑りやすく足場の悪い道を下り~
19697a1d.JPG
901a837b.JPG
横たわってる木が多くあり、跨いだり~
c741e1f0.JPG
b4e4f7e0.JPGec446f2e.JPG
時にはくぐったり~
bbb2ab50.JPG
cc054538.JPG泥んこの足場が悪いところも多くあり~
d5a194ff.JPG
頑張って歩き続けて・・・
c40a733c.JPG
やっとこ大きな通りに出てきました   土樽駅の看板も登場
4fa0ece2.JPG
工事をしているので、書いてある通りの方へ歩きます
f9f80d66.JPG
e7082617.JPG毛渡沢出合というところに着きますa7ecd879.JPG
ここの川も、雨がたくさん降ったあとなどは、渡渉できなくなることもありそう・・・
気を付けないといけないですね
bc325a89.JPG
de5aa02d.JPG1295ea35.JPG吊り橋を渡ります
21094da2.JPG
fd31f1c5.JPGa4b7bbf8.JPG
ここからは林道歩きです                             少しだけ歩くベースを上げて行こう
6fbcac59.JPG
工事車両が通ります
50415eee.JPG
林道のゲートです
dd9cacdf.JPG
行ってしまう工事のトラックに向かって、なぜが
79009184.JPG
時間的には大丈夫だろうと思うけど、時計を見つつ、疲れているけどチョイ早めに歩きますa197019e.JPG
乗せてもらたいなぁ~
ccbd6927.JPG
fd3f10eb.JPG土樽駅の看板 あと少し
6d5979c6.JPG
何とも味のあるイイ感じの鉄橋です
565a423c.JPGad860305.JPG
土樽駅まであとちょっと                                   でも、疲れはピーク
3b3ae64d.JPG
車はあっという間に走っていってしまうけども、歩くと、とても長い直線の道路です
01e6c0c2.JPG
土樽駅の看板  まだ駅は見えないね~
3fffee3b.JPG
この階段を登った先にあるのかな~?
0bf8f569.JPG
8c156ea3.JPG
やったぁ~ 土樽駅に着きました
5baaea6a.JPG
551694fa.JPG
土樽駅に着くと、やはりあの福島の仲良しコンビのお二方がいました   何だかウレシイ
お二人は予定どおり、万太郎山からユックリ下って土樽に着いて休んでました
effbb3f8.JPG
越後湯沢駅からは、クライミング仲間のお二方が乗って来るはずです
5e5a605e.JPG
電車が来るまで、ちょっと座っちゃいます
a9885733.JPG
電車が来ました~  乗ってるかな~?と探していると、窓から手を振るお二人が
昨日、大障子避難小屋に泊まった6名が揃います
6dc5bc83.JPG



2011.10.17
上越線 土樽駅土合駅へ
2f41040e.JPG
土合駅に到着です   帰ってきました
a5fc35c5.JPG
なが~い階段を登るのかと思っていたら、湯沢方面からは楽に地上に出れちゃいました・・・ちょっと残念980b8373.JPG
6147a10e.JPG
昨日、出発した土合に無事に帰ってきました   おつかれさま~

谷川岳から奥の平標山までの縦走路~ようやく歩くことが出来ました
1日目のお天気が残念でしたが、まぁこれもまた山なので仕方ないとしても
1泊2日の縦走は、ナカナカに内容の濃い縦走が出来たのではないかな~と満足です

長い下りとなってしまった平標新道は、電車の時間もあるので、ちょっと、しんどい歩きとなってしまったけど
期待通り、キレイな紅葉の中を歩いて行くことが出来てヨカッタです

イイ出会いとイイ景色をありがとう   また、この縦走路・・・歩きたいです



おまけ
f734fc02.JPG

そして・・・持って行くのを忘れてしまった焼き鯖寿司
賞味期限は今日までなので全然オッケー 多少、切れてたとしてもオッケーだけど(笑)   
疲れたあとの焼き鯖寿司・・・とても美味しかったです
                                                        
                                                                The END

拍手[1回]

PR
Calender
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Weather
Search
Access Counter
QR-Code
analyze
access
Counter
Copyright ©  ~青空の下で~ Part 1 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]