★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八峰キレット~鹿島槍~冷池山荘へ
【縦走3日目 part Ⅳ】
いよいよ八峰キレットを歩きます
その先には鹿島槍が待っています

今回の縦走で、この3日目が体力&気力ともにキツイ縦走になりそうです
夜明け前に唐松を出発してからキレット小屋まで、だいぶ体力を消耗してしまいました
だけど、諦めてキレット小屋に泊まるという選択は既に頭にはなく
何とか頑張って八峰キレットを歩いて鹿島槍へ登り、冷池山荘で泊まりたい!
歩き出したら行くしかないので(もちろん戻ることもできますが~笑)
頑張るしかないです

ここからは八峰キレット通過もあり、疲れてはいても集中していかないとっ!
すでにガスってきてしまい、景色的にはちょっと残念になってしまったけど
楽しみながら歩くことも大切
さぁ~安全登山
で鹿島槍までレッツGo
ホント、よくこんな所に小屋を建てれたな~感心です

向こうから歩いてきたんだねぇ~

気を付けないといけないけど、晴れていればもっと気持ち良く歩けそうなのになぁ~
1歩づつゆっくりと
とりゃ~
落ちないようにね~

梯子です
大きな岩を見上げてもガスガスです

トラバース気味のところが多くあるので慎重に

またまた梯子
股の下から
晴れていれば、この隙間からの景色ももっとキレイだっただろうになぁ~
ちょっとヨロケてない~?
八峰キレット核心部は過ぎたかな?
でも、油断すると何でもないところで何かあったりするので気をつけて行こう
このあたりから、さらに疲れが増してきました

すれ違う人に「頑張ってくださ~い」と声を掛けられました・・・・
きっと顔がヤバかったのだろう

ガスの先に何人か人が見えます まだ先が長そうだ><

疲れてて、これ以上早くは歩けないけど、何とか見える範囲で歩かないとっ

ガスの中でもお花は元気です

ズームで撮った後ろ姿・・・
ちょっと離れてしまった・・・・頑張らないとっ!
息が乱れるけど気力で何とか歩きます

相方が上の分岐で待ってます
そこまで行けば・・・あとちょっと

途中から何だかツラくなってしまい・・・ホッとした瞬間でした
鼻水垂らしながら、鹿島槍北峰山頂へ向かいます

ここに立つことができて、スゴク嬉しかったです

そんな喜びも束の間・・・
また先の鹿島槍南峰に登らなければ、冷池にもたどりつけません・・・
ガスで何も見えないし、直ぐに行くことにしよう
また登るのかぁ~ちょっと(だいぶ)憂鬱

先に歩いていたおじさんが譲ってくれたので、先に行かせてもらいましたが
本当は私もおじさんと同じペースかも・・・

先に見えるのは人人人・・・渋滞です
待つしかないですね・・・
私は疲れてたので、渋滞がちょうど良かったです

すると、ガスが取れて鹿島槍北峰が顔を出しました

おじさんに「先に行ってくださ~い」と・・・譲ってもらったのに譲り返しです

あとちょっとがツラい

おじさんも疲れてそう・・・ 私はもっとだ

やっと鹿島槍ヶ岳頂上です
北峰から予想以上に遠かったぁ~唐松~五竜~キレット小屋から歩いてきて鹿島槍に着き
さらに冷池山荘まで行って、明日は爺へ・・・

ここからは下りです だからと言って楽ではないけどホッとします
ここまできて、やっと冷池山荘まで行けるかも?と思えましたね

ガスガスだけどスゴイね~ 迫力満点

ガスの隙間から沢が見えます この下はに見えるのは下ノ廊下とかかな~?
引っかけて靴ひもが取れてしまいました 危ない危ない

2人ともあまり興味がないお花だけど、こんな天気だからこそお花でも~と相方はパチリ
なんかイイ感じで並んでる
ワンツースリー
冷池山荘手前の布引山です 冷池山荘まで、あと2.5キロもあるの~?

まぁ、下りが多くサクサク歩けばね~ でも、足はガクガクです

振返ってイイ感じ

疲れてないわけはないだろうけど、サクサク歩いて行ってしまう・・・

遠くでゴロゴロと雷の音がします ちょっと急がないとっ
間に合うかな~ここを登り切った先に冷池山荘のテン場がありました
やったぁ~たどり着けた



平らな良い場所には、もうすでにテントが張られてて
その中で、なるべく平らなところを探してテントを設営
その後、テン場のさらに下の方にある山荘に受付をしに行きました
やっと冷池山荘です 水色のカワイイ看板
でも、ここのテン場も山荘までの距離がなかなかに遠いのがちょっとねぇ・・・

今日はカップヌードル各自1個づつ食べることにしました

山で買って食べるカップヌードルは贅沢ですが、今日は特別です

私はまた食欲がなく、フリーズドライを食べるのが微妙でした・・・
カップヌードルも初めはいらない><なんて言ってましたが
食べてみたら食べれて~ ホント美味しかったです
今日は、キレット小屋で飲んだ”ポンジュース”とこの”カップヌードル”で
2度幸せを感じましたね~

でも、ホントに良かったことは、今日ここまで歩けたことですね

今日は食後のお菓子に”かっぱえびせん”も買っちゃいました!
ここのテン場もトイレがないので、ちゃんと済ませてからテン場に帰ります・・・登ります

冷池山荘と明日登って行く縦走路が見えます 爺はちょっと見えないね~
ゴロゴロ鳴ってた雷もこっちには来なかったです ラッキー

それより雲は多いけど、日が出てきてイイ感じの景色です

山荘からテン場に戻ると、昨日、唐松の雪渓の水場で頑張って暮れた若者くんが
1人でテントを設営してました
聞くと一緒の女の子はキレット小屋までとなってしまったようです

明日は、今日一緒に歩いていたおばさんと歩くみたいなので大丈夫だと言ってました
若者くんは、1人でここまで歩いてきたけど、やっぱりまだまだ元気でしたね
夕方、若者くんと山の話をしたりして~
うちらの食べかけの”かっぱえびせん”をあげて(迷惑だったかも?笑)テントに戻りました
テントから種池山荘の明かりが見えます

やっと、ここまで来たんだなぁ~とちょっとウレシク思えましたね
明日、いよいよ爺ヶ岳に登れば下山となりますが
お天気が良くなることを願いながら眠りにつきます

To Be Continued
PR
Calender
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter
