★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて登る八ヶ岳のヤマ~阿弥陀岳
【赤岳~中岳~阿弥陀岳~美濃戸口】

梅雨の中休み・・・週末ハレのヤマ歩きは八ヶ岳のヤマ~赤岳&阿弥陀岳

梅雨の中休み・・・週末ハレのヤマ歩きは八ヶ岳のヤマ~赤岳&阿弥陀岳


この週末のヤマ歩きは、真教寺尾根から登る赤岳と、まだ登ったことのない阿弥陀岳に登ることにしました
今日の一番キツイであろう真教寺尾根を登りきって赤岳山頂には無事到着
今日はこれから、昨年の八ヶ岳縦走でも行くことができず・・・冬の時期にもスルーしてしまっている
阿弥陀岳に登りに、八ヶ岳の山々を眺めたいと思います
では、次なるヤマ~阿弥陀岳に向かってレッツGo

権現岳はやっぱりイイ~

阿弥陀岳に行くには中岳・文三郎尾根方面へ
冬の時期の方が下りやすかったりすることもある・・・でも、冬の時期だからこそ危ない事もある・・・
どの時期も気を付けて歩いて行かないとね!
この時期ココを歩くのは初めてだけど、はやり美濃戸口からはいろいろなルートを歩けるので
ココの文三郎尾根もたくさんの人が登ってきてますね
中岳&阿弥陀に向かう団体さんが先を歩いています
左手に権現を見つつ、まずは中岳に登ります
中岳に登り阿弥陀が目の前に見えてきました!
中岳を下り、最後、阿弥陀の山頂までの登りをガンバルのみ=3
赤岳から横岳への縦走路が見えます また歩きたいね~
阿弥陀岳山頂まであとちょっと=3
真正面に見る赤岳もイイ~ですね


権現岳を眺めながら、今日の第二弾のサンドウィッチ”かつサンド”を食べよう

阿弥陀岳の山頂も、たくさんの人で賑わってました
ここ何週かお天気もイマイチだったし、今日はお天気もイイから登る人もたくさんなのかね!うちらもだね(笑)
では、今日はココから御小屋尾根ルートを下って美濃戸に下りることにします

キレイな尾根と街並みがイイ感じ

危なくない所まで登ってみます

振返ると赤岳が良く見えました
赤岳から阿弥陀岳に登り~ そして御小屋尾根経由で原村 美ノ戸口へ下ります
天狗岳や北横岳から蓼科山までキレイに見えてるね~

そしてKちんスッ転び~ 相方クンもつられてスっ転んでくれました(笑)
この辺りは登りにくく、下りにくく、転びやすいと思うので~(イイワケ)気を付けてユックリね!
広々と見える景色が気持ちイイ~

相方クン、ヨロコビのバンザ~イ

Kちんもヨロコビのバンザ~イ

徐々に樹林帯の中へ~
少し歩き安くもなってきたかな?でも足の疲れはピークに>< ココが不動清水入口のようです
だいぶ下ってきて、そろそろ権現岳ともさよ~なら

ちょっとした登りになると、これまたキツイ>< 美濃戸口方面へ~
美のと口バスのりば

登山道が終わり、舗装路へでます
とてもカワイイバス停の看板


座って休んでいる相方クン 気持ちよさそう

アスファルトは足がさらに痛くなる>< そしてKちんは、いつも通りにノロノロ歩く

この辺りの別荘はどこもキレイだったけど、この別荘、とても大きくてイイ感じ

美濃戸口が見えてきました 御小屋尾根を下って、赤岳・阿弥陀岳から帰ってきました
やっとこ美濃戸口へ到着です とりあえずはお疲れチャンでした

15時の茅野行きバスに乗れそうだね!
駐車場のおじさん(別荘管理者の方?)と、しばしの間おしゃべりしながらバスを待ちます
ここ何週かお天気の悪い周が続いたからか、今日の美濃戸は混み混みだったようです
美濃戸から硫黄岳や横岳、赤岳を周る周遊ルートでも良いかと思っていたけど
今日は美濃戸にしないで良かったのかも!
ブルーベリーヨーグルトアイス 美味しかった


いつも車から見る景色 今日はウトウトしながらバスの中から眺めます

まずは、茅野から小淵沢までの電車に乗ります
小淵沢からは、JR小海線に乗り換えて、清里駅へ~
電車の最後尾から~これまたイイね

清里駅到着
駅前にはSL機関車がありました 美し森を地図を確認!近いのか遠いのか?
大きな道路に出れば、あとはココをひたすら真っ直ぐ歩いて行くのみ!
ココの交差点の奥が美し森駐車場かな?と思ったけど、どうも違うみたい・・・
駅で撮った地図を確認してみると、ココで半分来たか来ないかぐらいでした う~んキツイ><
車で清里から美し森の駐車場まで、2キロちょっとかな~っなんて思っていたけど
そんなに近くはなかったみたい きっと3キロ以上はあったかな?(4キロはないとは思うけど)
車だと、このなだらかな登りもアッと言う間だけど、歩くととても長くてキツカッタです 最後の最後でヘトヘト
タクシー使えばヨカッタかね~と二人してちょっと後悔>< ここまで来たらあと少し!ガンバリマス

やっとこ美し森交差点 でも、駐車場はまだまだ先で見えなかった><
もくもくと歩き、カーブを曲がるとその先に美し森駐車場が見えました

やっとこたどり着きました~

真教寺尾根がイチバンキツイと思っていたけど、この最後の数キロが予想以上に長くて疲れました
夜ごはんに食べたかったとんかつ屋さんに、間に合わなかったら悲しいので
それで、ガンバって早く歩いたからというのもあるのだけどもね(笑)
それでも、お疲れちゃんでした~

なかなかイイ~天気に恵まれることの少ない梅雨の時期・・・そんな週末が続いてましたが
今週末は、土日ともハレ予報!どこのヤマに登るか直前まで悩みましたが
真教寺尾根から登る赤岳と阿弥陀岳に登ることにしました
真教寺尾根は、混み合う週末の八ヶ岳の中では、人も少なめな静かなルートなのではないかと思います
岩場もあったりするので、雪が完全に無くなったこの時期や、条件の良い時を選んで行きたいルートではあるけども
静かな尾根歩きを楽しめるし、岩場もあったり今日また登ってみて、やっぱりイイ~ルートだなと思いました
キツカッタけども・・・(汗)
そして、今日はやっと阿弥陀岳にも登ることも出来て、キレイな景色も眺められたし
下りも御小屋尾根ルートを歩いて美濃戸に出て、バスや電車でスタート地点の美し森まで帰ってきたり・・・
日帰りでしたが、なかなかに充実していて楽しいヤマ歩きができました!
さて、今度はドコの八ヶ岳のヤマに登ろうかね~
そして、最後にガンバッタおかげで(笑)、美味しいとんかつを食べることができて
ヤマも楽しくゴハンも美味しく~シアワセな1日を過ごすことができました
The End

PR
Calender
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter