★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、この晴れた青いソラと白いヤマ”磐梯山”に登ることができて本当にヨカッタです

磐梯山・・・とても好きなヤマですが、やっぱりこの真っ白な雪に覆われた磐梯山がイチバンです
そして、そのすぐ向いには、磐梯山に引けとらずにそびえてる櫛ヶ峰もとてもイイ~ヤマです
最後に、そんな雪ヤマの磐梯&櫛ヶ峰を眺めながら、ここ弘法清水から帰ることにします
弘法清水小屋~またね

あららら・・・このあたりはスノーシューの方が良いのかもしれないね

西大てん&吾妻のモンスターは来年だね~
八方登山口に行く方への分岐です
磐梯を背に下ります
広々としてイイね~

振返ると、登りで歩いたトレースが左側に見えます

イイ~眺め

櫛ヶ峰もカッコイイ

登りのトレースがクッキリと見えます 今のところは・・・磐梯山を訪れた人は4名のみ(笑)
そして目の前にはドンと櫛ヶ峰
分岐の標識と櫛ヶ峰
遠ざかって行く雪山磐梯
意外となかなか着きません そしてズボズボと疲れます


遠ざかってはしまうけど、このあたりから見る磐梯山の景色もやっぱりイイ~ね

また櫛ヶ峰は近くて迫力があります

今年はイイ出来栄えのイエローホールだったみたいだけど、もう見頃は過ぎちゃってます
イイ~雪山磐梯の眺めです

ここまで帰ってくると、もう磐梯山ともサヨウナラです
今日朝、ココまで登って来た時には、ガスガスで何も見えずに諦めかけましたが
少ししてガスがスッキリ晴れて、本当に良かったというか運が向いてたというか・・・
雪山磐梯が見たい!とい想いが通じたのかもしれないですね(笑)
名残り惜しくもあるけども、またキレイな磐梯山が見れると信じて下って行くことにします

下に見える銅沼までガンバって下って行こう
櫛ヶ峰~またね

雪山磐梯~今日も・・・今年もありがとう

朝の登りは暗くて分かりにくかったのもあって、ちょっと直登しすぎちゃったので
帰りはうねうねと気を付けて歩いて行きます
櫛ヶ峰はまだまだ見えます

こっちを下りて行った方がイイかね~
アニマルトレースについて行こう


振返ると、登りのトレースが右側に見えます あのまま直で登って行っちゃったんだね
自分たちのラッセルの跡 朝はナカナカにキツカッタね~ 良くガンバッタ

登りはスノーシューで登ってきたけど、帰りはアイゼンで下ります
登ってきたトレースをこうして見るとスゴイね~


ココの急坂の下りもあとちょっと
はぁ~着いたね~


ここからはスノーシューに履き替えて、トレースのシッカリある銅沼ルートで帰ります

遠くにイエローホールがありますが~人もいるみたいだし、絶対じゃないのでスルーしちゃいます
まだまだイイ天気 櫛ヶ峰も良く見えます

トレースを外れなければ、スノーシューもいらないぐらい踏み固まってます
距離はない磐梯山だけど、さすがに今日は疲れました

ご飯が食べれるぐらいお金がかかるから、やっぱり歩いて帰ろう~

登りは暗いうちなので、コースの端っこを歩かせてもらいましたが、営業中はNGです
コースの脇を歩いていても放送で注意されてしまうのです・・・前に注意されちゃいました(笑)
仕方がないので、隣脇の樹林の中を歩いて行きます 何だかこれが疲れるんだよね・・・
尻セードは雪がサラサラじゃないからダメでした><
ココ沼の上なんだけど、微妙に溶けてます

やっとうちの車が見えました~ あとちょっと

帰ってきました~


また今年も晴れたイイ~日の雪山磐梯に登る事ができて、本当に良かったです
昨年2月に登った時の雪山磐梯が良すぎたので、今年もハレた青いソラの真っ白な磐梯が見たい
そういう想いがちょっと(?)強かったとは思うけども、運良くハレてくれたのてホントにラッキーでした
そして・・・昨年の3.11起きた出来事から1年が経とうとしています
あの出来事で色々な事が変わってしまった中で、ヤマは何も変わることなく元気だと思います
そんな元気なヤマのように、少しでも早い復興へと頑張って進んでくれる事を願うばかりです
雪山磐梯~青空の下で~


The End
PR
Calender
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter