★キャンプ カヤック ヤマ登りetc・・・アウトドアでの外遊び日記★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新穂高ロープーウェイ(西穂高口)⇔西穂山荘テン泊⇔西穂高岳【独標】

週末前の金曜日まで、何とか天気が良さそうだったので、昨日は赤岳に登りました
そして、やっとの思いでリベンジできて気分は上々でしたが
寝不足でもあり、やっぱり疲れてたのか、朝までグッスリ寝ちゃいました
朝起きると予報どおりの雨 やっぱりダメかぁ~と思いながらもお天気チェックをしていると
西穂高は今日の夕方ぐらいから徐々に回復し、明日の日曜日にはハレるような予報に!
他の地域のヤマがイマイチな感じだったので、ホントに晴れるのかな~と少し不安もあったけど
どうせ今日はどこもダメならば、西穂独標に泊りで行くのも悪くはないかも!?
次の日に晴れてくれれば、朝イチから行動もできるし日の出も見れるかも(?)しれないしね
でも、泊りで行くのも良いけども、あまりにも今日がダメそうならば
明日の朝イチのロープーウェイに乗って、日帰りで行くという案もあったり・・・
それか、今日はヤマには行かずに地上でノンビリ過ごすか・・・悩みます
とりあえずは現地に行って、状況を見てから決めよう!ということになり
新穂高へ車を走らせました

新穂高ロープーウェイに到着 ちょうど始発のロープーウェイが動き出す時間で
様子を見に改札乗り場へ行ってみると、たくさん人が並んでいるのを見て
(きっとこれは少ないのであろうけど)今日登っちゃった方がイイかな~とも思い・・・
何となく今日泊りで行く準備を始めちゃってました(笑)
雨がだいぶ降ってたので、車の中で交代で用意をします 意外と狭いこの車
外で用意できないのがちょっと大変でした><
泊り荷物ともなると、荷物も多いしザックもデカいし・・・用意で疲れちゃいましたね(汗)


お昼ちょっと前・・・用意も済んで、そろそろ行くことにします
雨が、まだだいぶ降っていたので、車でロープーウェイの玄関口まできて荷物を下ろして
相方クンに、また下の駐車場に止めに行ってもらうことにしました
その間、玄関口のところにあった売店で、五平餅を食べながらおばちゃんとおしゃべりしていたKちん
次のロープーウェイの時間まで、あとちょっとだったので急いで乗り場へと向かいます
待ってる人は朝に比べるとごくわずか これならゆったりロープーウェイに乗って行けそうです

12:40発 新穂高ロープーウェイに乗ります


第2ロープーウェイ乗り場へ移動


二つ目のロープーウェイ~上の方に行くと雨から雪に



用意を済ませ・・・出発でゴジャル


ユックリ歩いて行こう


あれが西穂山荘?・・・だよね

雪だるまクンがお出迎え

まずは受付をしに山荘の中へ~
受付を済ませたら、ちゃっちゃとテント設営して、西穂ラーメンを食べに行こうと思っていたんだけども
何だか時間がかかっちゃいました><
しかも、雪というよりは、みぞれのような感じになってきて・・・・怪しげです

まっ!とりあえずは山荘にゴハンを食べに行こう!

さてさて何をたべようか?って、やっぱ西穂ラーメンでしょ~

でも相方クンは、カレーライスも食べたかったみたいなんだけど、残念ながら売り切れです
最近、カレーライスが好きみたい(笑)
ジャ~ン



独標までしか行けないけど・・・西穂バッチ&カワイイ手ぬぐい


すきやき丼も美味しそうだったかも

おなかはイッパイになって満足したけど、ビショビショに濡れた服は食べてる間に乾くこともなく・・・
そして外に出ると完璧に雨が降ってます



これじゃ~雨にもなるよね・・・
わが家へ帰る相方Mクン
今日は濡れたものがたくさんです><
西穂高口からは雪ではあったものの、だいぶ湿った感じの雪で、それがみぞれっぽくなり・・・
夕方頃には雨になっちゃいました

このテントシューズもサラサラな雪なら少しは外も歩けたけど・・・・ 今日はムリだね><
とりあえずは、暗くなる前に着るもの着て、ぐちゃぐちゃな荷物を適当に寄せて~
いつでも寝れるように準備しちゃいます
はぁ~

まっ!この雨が止んでくれて、明日晴れてくれさえすれば良いんだけども・・・
今日は、この風と雨の音の中・・・眠りにつくことに



夜中、目が覚めた時には雨は止んでいたので、とりあえずはヨカッタ 朝起きた時~晴れてるかどうか?
夜明け前、起きて外を見てみたらダメでした・・・ガスガスです>< 晴れなかったかぁ・・・
日の出はダメということで、明るくなるまでノンビリです
今のうちにテント内の荷物も片づけておくことにします さてさてこの天気・・・独標はどうだろうか

この間アウトレットのセールで買ったサブザック 意外と入るね~と言って、たくさん入れすぎると
前みたいにまた壊れてしまう>< でも、そう思ってシッカリ目のを買いました!
少し様子を見ていたけどガスガスのままです
Kちん・・・この中独標まで行く意味あるのかな~と言いだしてテンション

でも、そう言ってしまったのはちょっと反省>< とりあえずは行ってみないことにはね・・・・ゴメンなちゃいです
用意をして独標に向けて出発します

少し登っていくと風が出てきました やはり薄手の手袋だとちょっと寒いので交換します

丸山に到着 ここから日の出が見たかったね~
雲の隙間から一瞬、日が見えたりします
おっ!ちょっと見えてきた

まだまだガスは濃く・・・やっぱりダメかなぁ><
と、登って行くと、上の方はガスがなくなってきて、景色が見えてきました


太陽が~

上高地も見えてきた

目指す独標も見えてきました これはイイ~

笠ヶ岳(?)の方も見えてきてる
晴れてはないけど、テンション上がります

下にはガス?雲海が・・・
上高地もよ~く見えるね~

独標に人がいるのが見えます
イイ~感じ

独標が少しづつ近づいてきます

穂高のヤマを眺めます

独標まであと一登り 下りてくる人を待ちます

あとちょっと登りきれば独標です

下には上高地も見え、後からKちんが登ってきます

先に着いた相方Mクン・・・いつか歩いてみたいピラミッドピーク&西穂高岳を眺めてKちんを待ちます
そして着きました

西穂独標

ぼんやり見えるピラミッドピークと西穂高岳

モノトーンな穂高を眺めます 見れてヨカッタね

初めての独標

登ってくる人もいるし、そろそろ気を付けて帰ろう


下から登ってくる人たちが見えます
相方クン、慎重に下りてきます ちょっといつもと違う感じです


ここの独標直下 登りはいいけど下りはちょっと怖いです

気を抜かずに気をつけて下りていきます
ココまでくれば特に危険なところもないし大丈夫だね
相方クン・・・独標直下の下りで足場が上手く固まらず、少し(?)怖かったそうです

下から見ていたKちんも、いつもとちょっと違うな~って思ってました
Kちんは、慎重に気を付けていけば大丈夫と思って普通に下りてきましたが
確かにあそこは滑落はできない場所でした
下の雲海と登ってくる人たち&下っていくKchan

昨日、行きでロープーウェイが一緒だったお二方

イイ~感じの雲海

山荘は今もガスガスっぽそうだね~

下るにつれてどんどん暗くなってきました
丸山付近はやっぱりガスガス でも上はガスがなくて見れたから良かったです
西穂山荘に帰ってきました


そして、テント撤収です 中の荷物はある程度片づけておいたので意外とスムーズに撤収できてます
やっぱり、ある程度片づけおいた方が楽!だということを、年末年始の浅間の時に思いました


テントの番号札を山荘にお返しして、さて帰ろうと歩きはじめてすぐ・・・
向こうから見覚えのある方が歩いてきました 相方クンが「Yさんじゃない?」って直ぐに気が付きました!
うちらはビックリ!でも、Yさんはニコニコと歩いてきてあまりビックリしてなさそうな感じ
というのは、駐車場に停まっていた車が、うちらの車ではないかって思っていたそうなので
もしかしたら会えるかもと思っていたそうです でも、意外とすれ違いってこともあるので
ここ西穂山荘で会えたことは、ホントにビックリ&嬉しかったですね

いやいや・・・久々の再会が”いなか”じゃなくて、ヤマだったとはね~(笑)
今日、Yさんは、ハレ男のお友達と一緒に来てたので、きっと西穂山荘のこの辺りはガスガスだけど
登ればきっと晴れるはず!と信じて登りに行くのを見送ります

またどこかのヤマで会えるとイイですね

帰り際にそんなウレシイ再会もあり~うちらは西穂山荘から帰ることにしよう

ちょっと外れたらかなり深くハマってしまいました
チェーンアイゼンもお団子状態 転ばないようにと思っていたら、やっぱりKちん転びました><
独標の方はどうかね~?
ここまで来ればあとちょっと!
西穂高口に帰ってきました

ロープーウェイの時間までちょっとあったので、上の展望デッキに行ってみたけど何も見えませんでした><
たま~に見るライブカメラはあれだね(笑)
そろそろ乗り場へ向かいます


持つ人の体形と一緒?Kちんの方が小さいのに横にデカイ
二階建てのロープーウェイから一階建てのロープーウェイまで移動
あと少しで着くね~

下りるとおみやげコーナーに・・・
美味しそうな試食のお菓子~ちょこっと(?)いただいちゃいました

昨日のおばちゃんはいなかったけど、温泉たまご2個100円!食べてから帰ろう
そして帰ってきました~


初めて登る西穂独標~
雨の中のテン泊・・・これには参りました ><
次の日の天気も期待はずれとはなってしまったけど、何とか上の方はガスが取れてくれて
モノトーンではあったけど、それはそれでキレイな景色で、独標にも登ることができたのでヨカッタです
西穂ラーメンも食べれたし~久しぶりのウレシイ再会もあったり~
1泊2日の西穂独標もイイ~山行となりました

また今度は、晴れた独標から、穂高の雪山景色を見てみたいと思うけど
夏山の時期には、西穂や奥穂~北穂のまだ歩いたことのない縦走路から
槍までの縦走路も、また歩けたらイイな~と思いつつ・・・また穂高のキレイな景色を見れる日まで~

さて・・・楽しかった週末の独標も終わり・・・明日のヤマはどこへ行く??
Yさんが「明日はイイ~天気になるよ~♪」っと言ってたので、せっかくだから登らなくちゃ(笑)
候補にあげていたのは木曽駒です ココも今日登った独標と同じでロープーウェイ代がかかります><
二人分ともなると、意外とお金がかかるヤマノボリです ハレならお金がかかっても行きたいけどね~
とりあえずは、朝になってみないとお天気は分からないので、駒ヶ根に向かうことにしちゃいます
そして、移動中に雨が降ってきて・・・明日大丈夫なのかなぁ><
まぁ今考えても仕方ないので、ご飯を食べておなかいっぱいになってオヤスミなさいです



かねみつやさん

とんかつは各自一つづつ、お蕎麦を半分づつにしたけど、かなりボリュームがあっておなかいっぱい過ぎ
でも、また食べに来たいイイ~感じの美味しいお店でした

PR
Calender
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
Recent Entry
(12/21)
(12/12)
(12/11)
(12/02)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/19)
(11/13)
(11/11)
(11/08)
(10/31)
(10/28)
(10/28)
(10/25)
(10/23)
(10/14)
(10/14)
(09/26)
(09/25)
(09/10)
(09/06)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
Weather
Search
Access Counter
analyze
access
Counter